2017年6月5日月曜日

03_FGO 〜ニトクリスについて【即死宝具の使い方_実践編2】

前回の続き

前回

http://donotfpsgames.blogspot.jp/2017/06/02fgo.html


前々回

http://donotfpsgames.blogspot.jp/2017/06/01fgo.html




また前回はDR50の相手すら100%即死はできないことを伝えたと思う。

そもそもそのために両儀式【殺】の絆マックスにできる時点でほかの解決策を持っていそう。

ただ、汎用性だけでいうならニトクリスは狂鯖全体法具(ランスロットや茶々)の火力伸ばしてどこでも倒せるようにするより簡単に育成できるし、第二スキル【高速神言】レベル8にすることでNPが100溜まるから、周回能力は全サーヴァントと比較してもかなり高い。


というわけで、ニトクリスはDR100の相手に対して、礼装に魔性菩薩を付けることで周回性が簡単に上がるね。


ひとまず毎日の種火や扉、修練場とかは楽だと思う。
※金種火や金扉はDRが50あるので、その場合は黒の聖杯【法具威力を60%UP】を付けたほうが周回しやすいかも。

黒の聖杯が限凸してたら幅も広がるけど、別に限凸してなくても種火ならWAVE1、2の敵なら体力的に倒せる。(だいたい法具レベル1と黒の聖杯で等倍ダメージ24000ぐらい)

でも騎の種火は簡便な。

※なので木曜日の修練場火曜日の種火集めには、使えません。日曜日もあんまり使いたくない。




ただぶっちゃけ、ニトクリスよりスパルタクスや清姫、アーラシュのほうが法具の演出時間的に周回性能高いのでニトクリス使うよりこいつら使ったほうがいい。



ちゃんと活かせるのは以下のクエストとかのWAVE1とかがいい。

第7特異点だと

エビフ山

震える霊峰
AP21エビフ山推奨Lv.80
絆P : 815EXP : 23752QP : 10920
報酬 : 聖晶石 x1
全3回狂_
1/3魔猪
Lv42(狂)HP22,852
魔猪
Lv42(狂)HP22,852
2/3魔猪
Lv45(狂)HP42,798
魔猪
Lv45(狂)HP42,798
魔猪
Lv45(狂)HP42,798
3/3巨大魔猪
Lv33(狂)HP269,478
備考
「第七特異点」クリアで解放
魔獣胆石を集めるときに周回する。
個人的なおすすめは以下の画像の編成↓
一人目は別に単体宝具で火力があるサーヴァントならなんでもいいかな。
今回は清姫【槍】、オルタリリィ【槍】、ニトクリス、サブにフレンドマーリンか孔明。
1WAVE目にニトクリスとつかって、2WAVEにオーダーチェンジでフレンドサーヴァントをニトクリスと交換。
※個人的に清姫とめぐり合わせがいいからゲン担ぎで選んでます。




亜種特異点Ⅰだと

新宿駅

コンクリートダンジョン
AP21新宿駅推奨Lv.74
絆P : 755EXP : 20,056QP : 10,140
報酬 : 聖晶石 x1
全3回弓9
1/3雀蜂A
Lv52(弓)HP24,225
雀蜂B
Lv49(弓)HP13,867
雀蜂C
Lv49(弓)HP13,867
2/3雀蜂A
Lv52(弓)HP17,991
雀蜂B
Lv52(弓)HP17,991
雀蜂
Lv57(弓)HP30,937
3/3雀蜂A
Lv60(弓)HP92,977
雀蜂B
Lv68(弓)HP115,889
雀蜂C
Lv(60)HP92,977
備考
「亜種特異点Ⅰ」クリアで解放
魔術髄液を集めるときに周回する。
ここだとWAVE3も即死が入るから、DR50の相手として即死を入れるとよい。
ここの雀蜂はWAVE2まではDR80、WAVE3ならDR50。


おすすめ編成はこちら。アーラシュ、全体宝具(槍もしくは狂)、ニトクリス、サブ1枠目にフレンドマーリンか孔明。


第七特異点と亜種特異点Ⅰは雑魚敵の体力が普通に高いので、スキルレベルを上げるための周回を安定させるためにスキルレベルをあげるというミイラ取りになるのでなにか万能的な周回サーヴァントがほしいなら、ニトクリスを使うとよい。

たぶん今後解放されていく亜種特異点の雑魚敵はもっと体力が増えるし、周回もいままでのじゃきつくなるだろうからそういう先を気にするならのんびり育てていいサーヴァントです。


ニトクリスについては今日で以上。

次はほかの周回常連メンバーについてまとめていきたい。







0 件のコメント:

コメントを投稿